生理痛のときに食べたい台所薬膳

中医学で生理痛について考える時に「不通即痛(ふつうそくつう)」という考えがあてはまります。

これは「通らなければ即ち痛い」、ということで「気」でも「血」でも詰まると痛みにつながるという意味です。

あまりひどい生理痛では、鎮痛薬など市販の薬に頼る場合もあるでしょう。(私はイ〇Aにお世話になっていました)

ただし、それは対処療法にすぎませんので、根本的な解決にはなっていません。

ひどい痛みや経血の量が多い場合は専門医に相談しましょう。

ここでは2つの生理痛のタイプについてご紹介します。

1.ストレス生理痛

「気」が滞って熱にかわり、それが生理痛という痛みとして現れるものです。

生理前にイライラするのはこのタイプ。症状としては生理1~2日前からお腹や胸、脇が張って痛いです。「気」の滞りを解消することが大事です。

(おすすめ食材)

そば、きくらげ、玉ねぎ、大根、にら、みかん、はまぐり、にんにく、ミント、酒、ジャスミンティーなど

原因はストレスなので、料理もストレスにならないように楽しむことが大事。

器にこだわったり、盛り付けを工夫したり、見た目や香りなど五感も楽しみましょう。

2.冷えによる生理痛

身体が冷えて「血」の巡りが悪くなり、痛みがでるのがこのタイプです。

普段から手足が冷えて寒がりで、顔が青白いです。

症状は、足腰がだるい、締め付けられるような痛みがある、尿が透明で量が多いなどです。

温めると症状が軽くなります。

(おすすめ食材)

大葉、ねぎ、にら、よもぎ、もも、鶏肉、あじ、こしょう、山椒、シナモン、しょうが、にんにく、八角、黒砂糖など

身体の冷えは消化機能も低下させるので、消化に負担がかかりすぎないものがよいでしょう。

(レシピ)鯵のシソ巻き

材料:

  • アジ 1
  • 梅干し 1~2個
  • 大葉 4
  • 米粉又は片栗粉 適量

作り方

  1. アジは3枚におろして皮をむき、骨を避けて縦半分に切り、さらに横半分に切る(切り身を買ってきても良いです)。
  2. 梅干しは種を取り、包丁でたたく。大葉は半分に切る。
  3. 大葉にアジ1切れとたたいた梅干し適量をのせて、くるくると巻く。巻き終わりに少量の水で溶いた米粉を塗る。残りも同様に巻き、全体に米粉または片栗粉をまぶす。
  4. 中火で熱したフライパンに薄く油をしき、3を並べて焼く。